東海岸の地震事情

日本は言わずと知れた地震大国です。
アメリカはというと、地震が起こりやすい地域と起こりにくい地域があり、西海岸では比較的大きな地震があるようですが、東海岸では地震は100年に1度とも言われているそうです。


ボストン市内

で、ボストンはというと、

2011年にバージニア州でマグニチュード5.8の地震があったそうで、その時にボストンでも揺れが生じたとのことです。

ちなみにですが、アメリカでは『震度』という指標はないそうです❗


というのは、日本で用いるのは、気象庁震度階級と呼ばれるもので、
計器観測に基づく数値により定義されています。10段階評価ですが、震度7までしか存在しません。


震度階級詳細
引用:地震がよくわかる会『第1部 地震の基礎知識』より
一方で、アメリカの地震強度は、メルカリ震度階級という指標を用います。
人間の感じた揺れの大きさに基づいて判断され、揺れが大きい場合には地形や植生などの自然の構造物、ビルや家屋、ダムなどの建造物の被害状況に基づいて判断されるそうです(引用:ウィキペディア『メルカリ震度階級』)。
日本の震度4がメルカリ震度階級Ⅵ〜Ⅶに相当するようです。

東海岸で大きな地震に合う可能性は低いようですが、

地震が起こることが想定されていない分、建物なども古いでしょうし、小さな地震でも日本で起こるよりパニックになるかも知れません。

アメリカでは防災グッズは、プラスチックのバケツだとか、大きめのスーツケースだとか、大型な頑丈な入れ物に入れて保管するのが一般的だそうです。

日本では持ち運びの簡単なカバンやリュックに準備するのとは違いそうですね。

もしアメリカで地震が起こったら…

頑丈な家具の下に入り、安全を確保することは言うまでもありませんが、大きな地震の場合には、

✅ まず水の確保を

  とくにマンションの場合など、
  生活用水を貯めることが重要だそうです

✅ 火をまず消すは嘘

  大きな地震ではすぐに動けないことも多い
  そうで、安全確保が第一です

✅ 家を離れるときはブレーカーを落とす

✅ 部屋の中でも靴を履く



地震が起こる前に準備したいこと

✅ 家具の固定 

✅ 寝室に背の高い家具を置かない 

✅ 貴重品を奥にしまい込みすぎない

✅ 予備のメガネを下駄箱に 

✅ 懐中電灯、バケツ、帽子はあると重宝するそう 

✅ 防災グッズの準備などもgood!

また、アメリカにも ShakeAlert.org という地震警報システムが存在するそうです。

地震後の津波発生時の避難情報の確保に重要となるそうです。
事前に登録しておくのも良いかも知れません。

実際に、東海岸で地震に合うことは少ないかも知れませんが、慣れない土地での災害は怖いものですよね。

備えあれば憂いなしかなと思います。

それではまた!